~フルート編~
Q:楽譜が読めないのですが…。
A:大丈夫です!フルートは単音しか出せない楽器ですので、初めはゆっくり読み方から教え、少しづつ読めるようになります。
Q:楽器はいくらくらいするの?
A:ピンキリですが、趣味で充分に使っていただけるものだと約8万円〜オススメできるものがあります。お試しでやってみたい方や小さなお子様にはプラスチックフルートも良い物がありますので、そちらもおすすめします。(約1〜2万円)
Q:メンテナンスはどれくらいかかるの??
A:フルートは一度買ってしまえば、他に常に購入しなければいけない備品はないので、よほどの破損がない限り、年に1〜2回定期調整に出します。(一度に約4,000円)
Q:最初にどんなものが必要なの?
A:楽器、譜面台、楽譜が必須でしょうか。楽器店のキャンペーンで、楽器に譜面台が付いてきたりもします!必要ならメトロノームやチューナーも後で購入検討します。
Q:誰でも吹けるようになるの?
A:初めは息が苦しいですが、体の使い方が上手くなれば慣れます!今までに全く吹けないままの方はおりませんでしたので、根気よくレッスン致します。
Q:どれくらい練習するの?
A:内容をきちんとしぼったうえで、充実した練習をすると上手になりますが、コツコツと1日10分でも練習されている生徒さんは順調に上手くなっています。少しづつ継続する事が大切です。
Q:何歳から出来るの?
A:6歳から70代まで指導経験ございます。小さな子供は体格の差もありますが、体の小さなお子さんには頭部間の短いフルートがございますので、それから初めると吹けるようになります。
Q:体験レッスンをしてから決めたいのですが…
A:お気軽にご相談ください!まずは触れてみてから、決めましょう!
~ピアノ編~
Q:何歳から始めるのが良いですか?
A:4歳くらいからが多いですが、3歳からソルフェージュの指導はしております。 小学生から始められる方もたくさんいます。年次が上がれば理解度が早いので、遅いと焦る必要はありません。
Q:楽譜が読めるようになりますか?
A:ソルフェージュも含めレッスンを進めていきます。1人1人に必要なチカラを付けて貰えるように指導致します。
Q:発表会はあるの?
A:年に一度を目指して、発表会をしたいと思っております。その他、ミニコンサートのような形で発表の機会を作って行きたいと思っております。
Q:レッスンの進め方に不安があるのですが・・・
A:フルートの生徒さんはコンクールや進学等のご相談お受けいたします。
ピアノのコンクールやオーディションなどの指導は、お引き受けしていません。
一人一人の性格や興味・関心をみながら楽しいレッスンを心掛けいたします。進学するにあたって最低限の知識や奏法は組み込みつつ、無理のないレッスンを目指します。
頑張っている生徒さんには、希望があれば先に繋がるよう積極的に専門の道へ進めるよう厳しめの指導も可能です。